
注目のマンガサブスク「タダ本」は、毎月15冊のマンガやコミックがもらえる魅力的なサービス。新刊ではないマンガや懐かしの作品もタダ本で楽しめます。利用プラン、月額料金、評判、登録・解約方法などを解説。
対象本約28万冊
年会費制で毎月15冊
年間5,800円(月額換算483円)
目次
人気のタダ本!何それ⁈
インターネット古本買取サービス『ネットオフ』が展開する「タダ本」は、現代の在宅時間が増える状況に適したマンガのサブスクリプションサービスです。
スマホやタブレットで電子書籍を読む人が多いものの、紙の本を好む方も少なくありません。そこで登場した「タダ本」は、無料でマンガを楽しめる注目のサービスです。
タダ本のサービスとは!
タダ本は年会費5,800円を支払うことで、ネットオフで取り扱われる110円以下のコミックや本が無料になるサブスクリプションサービスです。
最大15冊の月間注文が可能です。買い取った一部の本を無料で提供するタダ本サブスクが利用できます。現在対象となる本は308,000冊以上で、110円以下のコミックや本が全て無料です。タダ本の魅力は、マンガやコミックを購入して自分のものにできることです。

気になるのは、読みたい作品が対象に含まれているかどうかですね
タダ本で取り扱われている作品をチェックし、自分が読みたいマンガやコミックがあるか確認しましょう。そうすることで、タダ本が自分にとって魅力的なサービスかどうかが判断できます。
タダ本で読めるジャンル
ダ本のサブスク対象になる無料タイトルは、少年・青年・少女・BLコミック、一般小説、ライトノベル、ビジネス書、BL小説など多岐にわたります。さらに、注目作品、完結作品、短編、長編、懐かしい名作、新作や人気連載、ロングセラー作品なども豊富に揃っており、意外な発見もあるでしょう。


これらはタダ本公式サイトで掲載されている無料で楽しめる漫画やコミックのほんの一部です。新たな本の情報は日々更新されており、あなたが探していた作品に必ず出会えます。昔懐かしいマンガ、気になるけれど新品では手が出ないコミック、もう一度読みたいお気に入りの作品など、30万冊近くの対象作品から見つかることでしょう。ぜひ、タダ本公式サイトで無料で手に入る作品がどのようなものか、確認してみてください。

タダ本:月額料金はいくらなの?
タダ本の利用プランは年会費制で、5,800円/年とお得な価格設定になっています。

つまり、月額制ではないということですね
月額換算でわずか483円で、毎月15冊まで110円以下のコミック・本が読めます。1冊あたりの料金は驚きの32円程度!さらに、サブスク対象外の古本も購入可能で、全巻一気読みも夢ではありません。タダ本の公式サイトで人気作品の中古本価格をチェックしましょう!
タダ本:支払い方法と送料
サブスク無料本はクレカ支払いのみ対応です。
タダ本の配送料は、運営会社が提供する「ネットオフ」古本買取サービスの標準送料に従います。通常、1回の注文に対して全国一律440円(税込)が適用されます。
例えば、月に一度、15冊のマンガをまとめて選ぶと、送料は1回分で済みます。月に複数回に分けて注文しても構いませんが、その都度送料が発生します。できるだけ一度に15冊を選んで配送料を節約しましょう。なお、ネットオフでは基本送料が440円ですが、「メール便対象商品」(1~2点)は150円、1,500円以上のお買い物で送料無料です。
ネットオフの会員登録が必要
タダ本のサブスクリプションサービスを利用するためには、「ネットオフ」への会員登録が必須です。
登録は無料で、Yahoo! JAPAN IDを使って短時間で完了可能です。ネットオフは日本最大級のオンライン中古書店で、CDやDVD、ゲームソフトも取り扱っており、さまざまな用途に活用できる便利なサービスです。
タダ本の無料会員登録時には、新作情報メールを受信する設定がおすすめです。タダ本の取得は先着順なので、値下げ情報や再入荷のお知らせが届くと大変役立ちます。
タダ本:解約方法は
サブスクリプションサービスを活用する際、重要な要素のひとつは「解約が簡単にできるか」です。サブスクリプションサービスが不要になった場合、迅速に解約できるかが問われます。一部のサービスでは、サポートセンターへ電話しなければ解約できません。では、タダ本の解約方法はどうでしょうか?
タダ本では無料会員登録が初めのステップで、個々の会員がマイページを持つ仕組みです。解約するには、マイページにログインし、「タダ本会員」→「タダ本会員解約はこちら」と進めば解約できます。手続き自体は簡単で問題はありません。
しかし、注意すべき点が一つあります。タダ本は年会費制ですので、途中で解約した場合、未利用分の払い戻しはありません。このことは十分に理解しておくことが大切です。
タダ本:クチコミ
6月のタダ本が届いたぞー!!✨
また開封動画ならぬ、開封ラジオとらねば🤔✨#タダ本#漫画好きさんと繋がりたい#スタエフ漫画部 pic.twitter.com/vDvn8eH7c8— まっちゃん@スタエフ漫画部|部長 (@vc_bmobn64) June 13, 2022
投資関係ないけど、ネットオフのタダ本は高コスパ。友達に聞いて知った。 #タダ本収穫品 pic.twitter.com/uA9HJ7zA7k
— それでもカブは抜けません。 (@soresorekabu) February 2, 2022
ネットオフでの #タダ本収穫品
「タダ本」サービス(要年会費)で『皇国の守護者』を入手。
ファンタジー世界での日露戦争のような戦記物、とかいう説明が要らないかもしれないほど評価の高い作品。案の定ハマった。 https://t.co/yMiUlvPNGe pic.twitter.com/b5tKuMayWy— かんじょう (@kanjo3) February 23, 2022
4月最初のタダ本が着弾!
次に届くタダ本でカイジはほぼ揃う(^^)#タダ本収穫品 pic.twitter.com/WD7TSgLgSC— トウゴウ (@tougou_2nd) April 7, 2021
タダ本:メリットデメリット
メリットとして、28万冊以上から15冊まで無料で手に入る。レンタルではなく、本はもらえるということです。
デメリットは、年会費制で途中解約の返金なし、1度の発送につき送料がかかるため、まとめて発送がおすすめといったところでしょうか。
超お得なサービスタダ本を楽しみましょう
話題沸騰中のタダ本サブスクに関するサービス内容、利用料金、解約方法を解説しましたが、いかがでしょうか?自宅で過ごす時間が楽しくなるマンガ・コミックサブスクを、ぜひお試しください!
