アニメ好きの結婚相談所「とら婚」

アニメ好きオタクさんのための結婚相談所「とら婚」をご存知でしょうか。

オタクであることがマイナスにならない、アニメ好き同士の出会いを探窟できる現代の秘境、まさに「メイドインアニメ」です。

結論から言うと、結婚したいオタクなら超おすすめ!

なぜならアニメ好き、オタク趣味を前面に押し出して結婚相談ができるからです。

オタク趣味を隠す必要がありません。むしろ積極的にアピールして欲しいのです。

それが「とら婚」!

ピンときた方は無料相談にトライしましょう!

メイドインアビスのリコとレグがご案内します。

挑む者にしか祝福は与えられませんからね(byボンドルド)

とら婚について

とら婚は同人誌ショップの大手である「とらのあな」系列の「とら婚株式会社」が運営しています。

結婚相談所ですね。

事務所はオタクの聖地「秋葉原」に本社があり、「名古屋」「大阪」にもサテライトオフィスができました。

今のところこの3か所が拠点です。

オタク婚活の需要が高いので、今後はさらに事務所を開拓していくようですね。

「リコ」

ふ~ん じゃあオタクに理解のある人同士が登録しているから、オタク趣味を隠す必要がないんだね!

「レグ」
うん、そんなんだよリコ!オタクであることを肯定してくれるし、それが不利にならない相手を探してくれて、見た目の「オタクっぽさ」にもアドバイスしてくれて、いい印象を与えられるようにしてくれたりもするんだって。
会員数や男女比ってどうなの?
とら婚の「自社会員」が約300人、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しているので連盟加盟の各結婚相談所の会員総計が約58000人。
男女比は日本結婚相談所連盟(IBJ)が「男性会員:4割程、女性会員:6割程」
自社会員も同じくらいで「男性4:女性6」
今の時代、女性の方がオタク趣味を隠さないんだね。
会員さんはどんな職業の人たちがいるの?
男性会員さんは普通の結婚相談所と同じように会社員&公務員で80%。また、とら婚ならではの職業として、マンガ家、ラノベ作家、ゲームクリエーターなどの会員さんもいるんだよ!
女性も会社員、公務員務めの方が65%。またとら婚なので、マンガ家や作家さんなんかもいるんだって!
へ~すごいね。面白そうな人たちにも出会えそうだね。
「お金がなく趣味に没頭できない…」という一般的によく聞く悩みの人たちではなく、自分でしっかり稼ぎ趣味に投資できている方々なので、自立した思考を持たれている方が多いと思う。
だから頼りになる人が多いんじゃないかな。
相談するとちゃんとアドバイスもしてくれの。
とら婚の特徴は「本音をずけずけと指摘する」アドバイスがウリなんだ。
だから、普通の結婚相談所よりも、「相談」部分がかなり厳しい指導を含んでいるんだって。
それを受け入れていけば成婚までの道筋が見えてくると思うよ。
本気じゃなきゃダメってことだね。一言で言えば、熱血サポートがしっかりしている結婚相談所ってとこかな。
とら婚のHPに「当社会員様は、入会3ヶ月以内に65%の方が交際相手を見つけていただいています。」という記述があったよ。
入会して放置プレイということはないと思う。

とら婚の料金は?

「とら婚」ははっきり言って安くはありません。

値段は安い方がいいな。マッチングアプリでもいいんじゃない?

そう思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かにマッチングアプリは月額で約4000円~ほどですよね。

しかし結婚相談所というのは結婚願望がある本気の人しか登録していません。

もしあなたが「とりあえず異性と出会いたい」というだけなら、マッチングアプリをおすすめします。

しかし本気で「結婚相手を探したい」「自分の趣味を理解してくれる相手と出会いたい」というのであれば、結婚相談所も選択肢のひとつです。

本気じゃないと結婚相談所は選べません。

では、大手結婚相談所の中でも高い人気を持つ「オーネット」「ツヴァイ」を見てみましょう。

2022年1月現在の料金ですが・・

「オーネット」は登録料116,600円。月会費16,500円(6名以上紹介/月)。
「ツヴァイ」は登録料115,500円。月会費15,400円(6名以上紹介/月)。
いずれも税込み価格です。
とら婚はどうかというと。今回はベーシックプランを紹介します。
ベーシックプランで登録料 181,500円(税込)
月会費 16,500円(税込)
成婚料 220,000円(税込)
他のプランは女性限定の月会費を抑えて女性の経済事情や活動のし易さに重点を置いた「とら女子プラン」
本気で婚活に取り組む意欲をお持ちの方のみにご提供する、特別なプラン「フルプレミアムサポートプラン」などがあります。

(詳しくは【とら婚】から確認してください。)

とら婚は他の結婚相談所より少し割高かもしれません。
しかし何といっても、オタク会員の個別紹介があるのが大きな魅力です。
自社会員だけではなく、積極的にIBJのシステムから他社のオタクと思われる会員をピックアップしてくれるんです。
とら婚には割引とかキャンペーンはないの?
安心してリコ!割引もあるよ。
例えば

「クリエイター割引」というのがあって、登録料・活動初期費用・活動サポート費の総額から20%OFF

これはアニメ、漫画、ゲーム、同人誌、フィギュアなどの制作、販売に関わっているクリエイターさんだけの割引。

「趣味熱中割引」登録料・活動初期費用・活動サポート費の総額から10%OFF。

これは本当にアニメや漫画が好きだとアドバイザーが認めると適用される割引だよ。

HPを確認してもらえればわかるけど、他にも色々な割引があるよ。

とら婚の口コミ評判

実際に相談された方の声も見てみましょう。

高評価の声

とら婚さんはとにかく婚活に対するアドバイスが的確で助かりました。オタク向け婚活と言っても、人によって好きなジャンルが違います。自分の趣味を全肯定してくれる人は本当に稀で、要は「お互いの陣地を侵略しない」態度を持つことが大切なのだと教わりました。「オタク趣味は否定しない。でも他にもアピールできるオタク以外の長所も持ちましょうよ。」というアドバイスは目からうろこでした。服装などにもアドバイスをいただき、入会前は「その辺のオタク」だった私も見事相手を見つけることができました。

アドバイザーの方から言われたのが「男性のオタクの考えと女性のオタクの考えの違い」です。男性は相手に対して自分の趣味を「布教」したがるのですが、女性はお互いに尊重できるラインであること、自分と同化しないことを求める、というものです

いくら好きな趣味でも、完全に一致してしまうとそこから外れたときに苦しくなります。。過去のオタク婚活で知り合った男性は、自分が好きなゲームやアニメを一方的に勧める人ばかりでこちらのことを理解してくれませんでした。

しかし、こちらで紹介いただいた男性はそういうことはなく、お互いを尊重できる人ばかりでした。今ではその中で私の趣味に付き合ってくれる方とお付き合いしています。

低評価の声も

アキバ系オタクに伝えておきたいのは、とら婚で結婚できるのはきもくないオタクであってキモいオタクは相変わらず需要はないということです。オタクかどうかに関係なくキモい人は結婚できないので注意しましょう。
とら婚活の料金って凄いね。あれは出せない。

自身もオタクである専属アドバイザーによるアドバイスは的を得ているものが多く、ためになるものばかりです。

しかし、的を得ているからこそ厳しさを感じ、中には合わないと感じる人もいるようですね。

とら婚 登録方法

 【とら婚】のホームページにアクセス

無料体験カウンセリング予約をタップ

入会したいを選択

希望の店舗を選択(web可)

希望の日時を選択

名前、生年月日、住所、職業、年収、オタク度、アンケートを入力し送信

カウンセリングや説明を聞き、同意できれば登録

カウンセリングは婚活に関する話をしながら、オタク度診断なんかも行われるんだ。

だけど強引な勧誘もないので、安心してお話してみてね。

とら婚 交際までの道のり

入会してからの流れはどんな感じ?

まずは専属のオタクアドバイザーと結婚の計画を立てるんだ。

そして、目標と希望の設定、プロフィール写真選定、魅力発掘のためのカウンセリング、魅力的なプロフィール作成する。

それから好みの相手を選ぶ。

実際に会って相性が合えば交際!といった感じだよ。

オンラインお見合いもあるんだよ。コロナ禍だから心配ならぜひ活用してみよう。

退会も電話で専属のアドバイザーに連絡して退会したい主旨を伝えると手続きできるよ。

まとめ

趣味に没頭することも大事だけど人生のパートナー探しだって大事だよね。オタク趣味を理解してくれる人がそばにいたらもっと人生が楽しくなるよ。

オタクだから結婚できない時代はもう終わったんだ。

結婚したいオタクなら「とら婚」は本当におすすめだよ。ただしアドバイザーは本気で向き合ってくれるゆえにキツイ言葉も覚悟しないとね。

好きなことも結婚も妥協したくないという方にピッタリの相談所ね。

恋愛経験が少ない方でも安心だわ。

「ナナチ」

んなあ~ ここで「たからもの」見つけようぜ。

「とら婚」はこちらから↓